店舗駐車場の柱 補修塗装

 

 

 

おはようございます

今回の投稿は

店舗駐車場の柱 補修塗装です

 

 

 

 

 before

車が当たったり、クラックが入ったりして傷や凹みがたくさんありました

 

パテでクラックや傷や凹みを補修していきます

 

 

after

パテ乾燥後 シーラーを塗りました

シーラー乾燥後

既存の色に合わせて調色して

上塗りしました 綺麗に仕上がりました

 

 

 

お家の塗装3 外壁

 

 

 

おはようございます

今回の投稿は前回までの同じ家で

外壁編になります

 

綺麗なブルーに仕上がりました

 

 

 

 

 

before

塗る前の外壁です

高圧洗浄をしています

 

 

 

 

 before

丁寧に高圧洗浄しました

 

 

after

下塗りにフィーラーを塗って

中塗り上塗りに

日本ペイントのフレッシュアクアで

塗装しました

 

 

 

最後に透明のクリアー

UVプロテクトガードで

仕上げました

 

綺麗になりました

 

 

 

お客様にも喜んで頂きました

 

お家の塗装 2 屋根

 

 

おはようございます

今回の投稿は

前回の投稿のお家の続き

屋根編になります

 

 

 

 

before

まずは高圧洗浄で綺麗に

洗っています

 

 

 

 

 

 

before

 

 

 

 

 

 

 

 

 

after

明るいブルーに

色替えして

綺麗に仕上がりました

 

 

 

 

 

 

日本ペイントのサーモアイで

塗装しました

 

お洒落な屋根になりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お家の塗り替え 木製玄関扉 

 

 

 

おはようございます

今回の投稿は

塗り替えしたお家の

玄関扉と枠を綺麗に塗り替えました

 

 

 

 

 

before

玄関扉表面

塗装前の養生の状態です

紫外線と雨風で傷んで

黒ずんでいました

 

 

 

 

 

 

before

玄関扉裏面

汚れが目立ってきていました

しみが垂れた跡もありました

 

 

 

 

 

 

after

削って素地を綺麗にした後

色を補正しました

最後に透明のクリアーを塗装しました

二液のファインウレタン木部用クリアー

を使用しました

 

 

 

after

しみの垂れた跡も消えて

汚れも全てなくなりました

綺麗に仕上がりました

錆び塗装 事務扉扉

 

 

おはようございます

今回の投稿は

錆び塗装になります

事務所の扉を

錆びた風に塗装しました

 

 

 

 

before

施工前は木製新設のです

 

 

 

 

 

 

 

 

サフェーサーで下塗りして

木目を消しました

 

 

 

 

 

 

 

そのあと

一度茶色で塗り潰しました

 

 

 

 

 

 

 

茶色乾燥後

ベースとなるブルーグレーを

塗りますが、少しはじかせて

模様を着けました

下の茶色が少しのぞいています

 

 

 

 

最後に錆びの模様を入れていきます

錆びた雰囲気の出る様に

何色かを重ねて着けました

 

 

 

 

 

after

 

本当に錆びた様に

良い感じにしあがりました

 

 

 

 

 

after

裏面も良い感じに仕上がりました

 

 

 

 

 

 

after

かっこよくなりました

 

 

実際に現場に取り付けた写真

 

 

 

 

 

 

 

今回の投稿は以上ですm(_ _)m

 

 

出入り口新設にまつわる補修塗装

 

 

 

おはようございます

久しぶりの投稿になり申し訳ございません

m(_ _)m

今回の投稿は

小さな出入り口の新設工事になります

外壁に穴を開けて扉を取り付けましたので

それにまつわる補修塗装です

 

 

 

 

 

before

扉を取り付けた跡と

壁の補修跡を塗装で綺麗になおします

 

 

 

 

 

まずはシーラーを塗って

既存外壁に合わせて

マスチックパターンをつけます

そのあと外壁に合わせて調色

上塗りします

 

 

 

after

綺麗に補修できました

全くわからなくなりました

 

 

 after

こちらも綺麗に仕上がりました

全くわからなくなりました

 

綺麗になりました

 

 

 

 

 

屋根の塗り替え サーモアイ後編

 

 

 

おはようございます

今回の投稿は前回の続きです

日本ペイントのサーモアイ

遮熱塗料の塗装の後編です

 

 

 

 

 

前回はサーモアイ専用シーラーを

塗装しました

乾燥後サーモアイを中塗りしていきます

色はディープマルーンです

 

 

 

 

 

 

シーラーが白しかないので

色差が激しく

しっかり塗って下地を隠蔽します

 

 

 

 

 

中塗り乾燥後

同じ塗料で上塗りします

これもしっかり塗ります

 

 

 

 

 

 

細かい箇所は

刷毛でちゃんと塗っていきます

 

 

 

 

 

 

 

完成です

綺麗に生まれ変わりました

遮熱塗料なので

これで夏も快適に過ごせると思います

 

 

 

屋根の塗り替え サーモアイ前編

 

 

おはようございます

今回の投稿は屋根の塗り替えです

カラーベストの屋根を

日本ペイントのサーモアイ

で塗装しました

遮熱塗料になります

 

 

 

まずは高圧洗浄です

汚れやこけなどを

綺麗に除去していきます

かなり景色の素晴らしいお宅でした

 

 

 

 

 

 

神戸の街並みが一望でき

爽快な気持ちで作業させて頂きました

 

 

 

 

 

 

 

次の日にシーラーを塗装しました

サーモアイ専用のシーラーです

これは白しかありません

今回は濃い色で仕上げるのですが

まずは白で塗り潰さないといけません

 

 

 

 

シーラー塗装中

やはり素晴らしい景色です

 

 

 

 

 

 

 

綺麗にシーラーが塗れました

段取り上、この続きは外壁作業を進めてから

行います

続きは次回の投稿に載せさせて頂きます

m(_ _)m

 

 

 

 

 

ノコ目エイジング塗装

 

 

 

おはようございます

今回の投稿は

木材にノコ目を入れて

古めかしく

エイジング塗装したものになります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

before

足場板の様な木材を塗装しました

 

このサンプル写真に合わせて

同じ様な感じに

エイジング塗装しました

 

 

 

 

 

木目に逆らってノコ目を入れました

その傷の部分を濃い色にして

汚れた様な感じに仕上げました

 

 

良い感じに仕上がりました

 

 

 

                  

 

 

 

キャビネット色替え

 

 

 

おはようございます

今回の投稿は

使い古された

キャビネットの塗装です

 

 

 

 

 

before

 

このキャビネットを

綺麗に塗装したいとのことですが

色を濃くしたいとのことでした

 

 

 

木が割れてしまった所が

何か所かありました

木目を消さずに補修して

綺麗にしたいと思います

 

 

割れている所はパテして

色補正します

全体的にサンドペーパーで研磨して

下地を整えます

 

 

 

 

 

高級な家具のようで

模様のようなデザインが

施されていました

このデザインを消さないように

色を調節して塗装しています

 

 

 

 

木目を消さないように

半透明のクリアーを

スプレーガンで吹き付けて

色を濃くしていきます

色を調整したあとは

透明のクリアーで仕上げていきます

 

 

 

after

 

完成しました

高級感のある

美しいキャビネットに

生まれ変わりました