色見本作成AICAメラミン化粧板

 

おはようございます

今回の投稿は見本板の作成です

お客様のご要望で

アイカのメラミン化粧板カタログに着いている

小さな見本が小さすぎて少しわかりにくいので

作り直しました

 

アイカの色見本を外して、大きな板に作り直しました

 

 

 

 

たくさん作りました これで見やすくなると思います

リフォーム後の補修塗装

 

 

 

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします

今年も一年無事に乗り越えたいと思います

 

今年最初の投稿になります

 

 

今回の投稿は

一軒家のリフォームした後、仕上がりの悪い箇所の補修です

 

 

 

 before

巾木部分の化粧シートが傷ついたりめくれたりしています

 

  before

めくれた箇所は、切り取って、パテして色を補正していきます

 

 after

違和感なく綺麗に仕上がりました

 

 

 after

綺麗になりました

 

 

ノットバーン

 

 

 

おはようございます

今回の投稿は

新築一軒家の

むき出しの木材を

耐火塗料を塗装した時の投稿です

 

 

 

 

before

 

 

 

天井の白木を塗装します

 

 

塗装前にサンドペーパーでしっかりと削っていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

サワダケミカル社の

ノットバーンです

下塗りと上塗りで

分かれていました

 

 

 

 

無色透明の塗料です

匂いもそれほどなかったです

 

 

 

 

 

 

 

刷毛で

こすりつける様に塗ります

 

 

 

 

 

 

 

after

見た目はそれほど変わらなかったです

これで、耐火の効果があるそうです

 

木製ガレージシャッターの塗り替え

 

 

おはようございます

今回の投稿はガレージシャッターの塗り替えです

 

 

 

 

 

 

 

before

古くなって傷んだ木製のシャッターです

一度削って素地を出した後

綺麗に塗り直していきます

 

 

 

 

 

オービタルサンダーで

削りました

 

 

 

 

 

 

削った後

綺麗に掃除して

塗っていきます

キシラデコールを塗装しました

 

 

 

 

 

 

三回重ね塗りして

綺麗に仕上がりました

 

 

 

扉のメタリック塗装 後編

 

 

 

おはようございます。

今回の投稿は前回の続きになります

シャンパンゴールドに

塗装した扉が、お客様のイメージと合わない

ということで、やり直すこのになりました

 

 

 

 

お客様のイメージで

何かの商品のパッケージの様なものを

持ち込んでもらいました

早速色見本を作成しました

 

 

 

 

 

 

一枚塗装して

最初の色と比較して

確認して頂きました

 

 

 

 

 

 

after

色見本と比較して

いい感じに仕上りました

 

 

 

 

 

 

 

 

完成しました

お客様にも喜んで頂きました

 

扉のメタリック塗装 前編

 

 

 

おはようございます

申し訳ございません

久しぶりの投稿になりますm(__)m

今回の投稿は、扉の塗装です

完成後、色が違うと言われましたので、

やり直した投稿です

 

 

 

 

 

 

before

MDFで作られた扉です

 

サフェーサーを何回も吹き付けて

綺麗に下地処理をしたあと

上塗りしました

 

 

 

 

お客様のご要望で

シャンパンゴールドの様な色合いということで

仕上げました

綺麗に仕上がりましたが

ちょっとイメージが違うと言われました

やり直すことになりました

 

次回の投稿に続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工場でのテーブルリペイント3

 

 

おはようございます

今回も前回に引き続き

工場でのテーブルリペイントなります

第三弾になります

 

 

 

 

 

before

変わった形のテーブルでした

色が全体的に色がはげてしまっていました

 

 

今回もいつもの様に削って白木の状態に戻しますが

今回のテーブルは

真ん中の部分が突板になっていました

化粧合板の様な物で

ベニア板に薄い面材が貼ってある様な感じです

削り過ぎると面材がなくなってしまうので、非常に難しい作業になります

 

 

やはり、少し面材が削れて、なくなってしまった

所がでました

着色しても、ここだけ色が変わっておかしくなるので

この部分だけ、上手く色補正して、

わからなくなる様に補修しました

 

 

 

after

綺麗に仕上がりました

 

補修跡もわからなくなりました

お客様にも喜んで頂きました

 

 

 

 

工場でのテーブルリペイント2

 

おはようございます

今回の投稿は

前回に引き続き

工場でのテーブルリペイントになります

 

 

 

 

 

before

 

シミや汚れが着いて

汚くなっていました

木目の中にも汚れが入り込んでました

 

 

 

 

オービタルサンダーで

表面の塗装ごと、全て削り落としました

白木の状態に戻しました

 

 

after

その後、着色

乾燥後、透明のクリアーを塗り重ねて

綺麗に仕上げていきます

 

 

 

after

元と同じ様な色になり

シミも汚れも消えて

新品の様な状態になりました

工場でのテーブルリペイント

 

 

 

おはようございます

今回の投稿は以前もあげさせてもらった

テーブルのリペイントになります

自社工場で作業です

 

 

 

 

 

before

天板は綺麗に削った状態での

お渡しでした

このあと、もう一度削って

下地を整えてから

塗装していきます

 

 

 

 

 

before

足は外して

削っていきます

 

 

 

 

 

 

after

透明のクリアー3分艶で仕上げました

綺麗に仕上がりました

 

 

 

 

 

 

after

足も綺麗に仕上がりました

フローリングひどく傷んだ所だけ綺麗に

 

 

 

 

おはようございます

今回の投稿は

フローリングの塗装です

ひどく傷んだ所だけ綺麗にとゆう依頼です

 

 

 

 

 

before

全体的にかなり傷や汚れがひどかったのですが

色あせやシミのひどい所だけを綺麗にするという

作業内容でした

 

 

before

物を置いた跡などが汚くなっていました

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはサンドペーパーで削って

汚い箇所を綺麗にしていきます

 

そのあと既存のフローリングに合わせて調色です

なるべく違和感なく綺麗になるように調色しました

削った部分の着色が終わったら

少し色の入った半透明のクリアーを塗装しました

 

 

 

after

完成しました

色あせや汚れがある周りとあまり違和感なく

綺麗に仕上がりました